我々の祖先は、千數百年前󠄁の古事記や萬葉集などに見られる如く、入つて來たばかりの漢字を使つて、それ以前󠄁のやまとことばを日本の文字に定着させました。以後、日本のことばは、漢字文化󠄁や梵字文化󠄁を吸󠄁收しながらも、やまとことばの基本は變化󠄁させること無く傳へられました。さらに明治期には西歐の文明が導󠄁入され、西歐語やその飜譯語が大量に使はれ、日本語をさらに豐かなものにし、冠たる日本文化󠄁を作り上げました。そのやうな複雜塩ュな日本のことばの文(あや)を探つていきます。
<< 2022年06月 >>
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
検索ボックス
最近のコメント
最近の記事
タグクラウド
カテゴリ
過去ログ
リンク集