國(国) 舊(旧) 對(対) 應(応) 賣(売) 會(会) 卽(即) 嚴(厳) 檢(検) 價(価) 數(数) 總(総) 惠(恵) 畫(画) 隨(随) 體(体) 參(参) 關(関) 實(実) 踐(践) 發(発) 點(点) 擧(挙) 斷(断) 樂(楽) 當(当) 單(単) 氣(気) 來(来)
■背景
主󠄁にアマチュアによる自主󠄁制作の出版物の展示卽賣會を一般に「同人誌卽賣會」と呼びますが(嚴密な意󠄁味での「同人誌」でなくともさう呼ばれがち)、「コミックマーケット」は、その中では世界一の規模のもので、東京ビッグサイトにて、每年お盆の時期󠄁と年末の二回開催されます。世界一と言っても、「出版許可や檢閱無き自由な出版」「低價格の少部數印刷」「個人で本を作りたい層」の總てが叶へられる國は世界的󠄁にも少く、日本はその恩惠を存分に味はってゐます。イヴェント名に「コミック」とあるだけに、出版物は漫畫が一番多いのですが、漫畫の次󠄁にイラスト集も多く、小說や隨筆や紀行文や技術󠄁書など文章主󠄁體の本も決して少くありません。參加者層は若者が多めですが、中高年の參加者も見受󠄁けられます。
國語國字問題に關する本では、平󠄁成󠄁二十三(二〇一一)年から今に至るまで、私(押井コ馬)の主󠄁宰する「はなごよみ」が同イヴェントにて『正かなづかひ 理論と實踐』『みんなのかなづかひ』また國語問題協議會の發行物等を頒布してきました。
本會以外のサークルでは、令和四(二〇二二)年夏に「燕文堂」が常用漢字表の問題點を擧げた『常用漢字なんて糞喰らえ!』を頒布しました(ただし執筆陣は必ずしも正漢字擁護の立場ではない)。
本會と意󠄁見を異にするグループ「カナモジカイ」も令和元(二〇一九)年冬󠄀・令和三(二〇二一)年冬󠄀の二回參加し、機關誌『カナノヒカリ』を頒布しました。「あのカナモジカイが生きてゐる」と驚きを持つて迎󠄁へられ、大盛󠄁況でした。
このやうに、「はなごよみ」が定期󠄁的󠄁に、他のサークルも散發的󠄁に國語國字問題に關する本を出してゐますが、今年の冬󠄀は初めて、「國語問題協議會」の名義で冬󠄀のコミックマーケット(以下、冬󠄀コミ)に參加する事にしました。
■「國語問題協議會」名義で參加する理由
・「まだ活動してゐたんだ」と時々言はれる國語問題協議會だが、「國語問題協議會は生きてゐる」と存在をアピールしたい
・約󠄁六十五年の「歷史の重み」もあり、「過󠄁去の歷史」としてなら「はなごよみ」より斷然知名度が高いので、活かさないのは勿體ない
・私も十何年か國語國字問題の出版物を制作頒布してきたが、私個人の名を高めたり一會員の活動で終󠄁らせるよりも、「協議會としての活動成󠄁果」にしたい
・國語問題協議會について、若い世代の反應や要󠄁望󠄂を知りたい
・本會の活動を改善していく上での糧としたい
■申込󠄁みしてみた
郵送󠄁での申込󠄁みも可能ですが、インターネットが使へるなら、紹介文やサークルカット(サークルや頒布物を紹介するイラストや文章)を電子的󠄁な形式で用意󠄁してオンラインで申込󠄁む方が樂です。私も勿論インターネットで申込󠄁みました。
↓一見歷史的󠄁かなづかひではないやうにも見えますが、よく見ると歷史的󠄁かなづかひです。ただし漢字だけは新字。
昭和34(1959)年設立(任意団体)。当時、「旧字・旧かな」から「新字・新かな」へは、平和裡にバトンタッチされたわけではなく、文筆家をはじめとした著名人から無名の一般人まで、少なからぬ人々がそれに抗って、所謂「旧漢字」「歴史的かなづかひ」で書き続けてきました。それはなぜなのか解説する冊子を頒布予定(昨年まではサークル「はなごよみ」が「みんなのかなづかひ」を毎年頒布したり、逆に國語問題協議會の出版物を委託頒布してきましたが、今年以降は逆、つまり本会のサークルスペースで「はなごよみ」発行物の一部を委託頒布する予定です)。
↓申込󠄁時のサークルカット(印刷用の白K版とウェブ用のカラー版)




■當選󠄁した
實は、申込󠄁みしたサークルが總てイヴェントに參加出來るとは限りません。申込󠄁み內容に不備があると落選󠄁しますし、スペースが足りないので抽籤になる事もあります。サークルスペースの最小單位は長机半󠄁分(幅半󠄁間といふか三尺といふか九十センチメートルといふか)で、一サークルでその二つ分つまり長机一つ分まで申込󠄁めますが、半󠄁分だけ落選󠄁といふパターンもあります。
八月󠄁半󠄁ばに申込󠄁み、十一月󠄁八日に當落の發表がありました(電子メールで通󠄁知される)が、長机一つ分のうち半󠄁分當選󠄁(番地は東の「ウ53b」)、半󠄁分は落選󠄁しました。
https://webcatalog-free.circle.ms/Circle/20000376
↓片方落選󠄁したので、ウェブ版のサークルカットを微修正

■頒布物
・新刊(計畫中!)
・『國語國字』バックナンバー數種
・『皇室敬語』(かなり人氣あり)
・『令和疑問假名遣󠄁 令和五年版』
・委託頒布:『みんなのかなづかひ』『コンピュータによる舊字舊かな文書作成󠄁入門』等
さて、新刊は無事出來るやら? お樂しみに……